持ち回り
弟子:
今度は、「持ち回りだと、一人でも反対すれば、
決裁されないんだよな」の「持ち回り」「持ち回り
決裁」「稟議」ですが・・・?
先生:
“一环套一环传递的审批
方式yīhuántàoyīhuán
chuándìdeshěnpīfāngshì”
などと言うな。
“经过好几年的试验,先进的
OA系统终于让一环套一环
传递的审批方式成为历史。”
を訳してご覧。
弟子:
「長年の試験を経て、先進的なOAシステムが、
とうとう、持ち回り決裁方式を過去のものと
した。」
先生:
コンピュータ化しても、「本質」は、変わらないん
じゃないかな?