こわもての
弟子:
今度は、「この交渉には、一人位こわもての社員
を連れて行った方がいいぜ」の「こわもての」です
が・・・?
先生:
難しいな、これは。
“威风凛凛 wēifēnglǐnlǐn”
“望而生畏 wàng’érshēngwèi”
“看起来很可怕 kànqiláihěnkěpà”
“令人望而生畏
lìngrénwàng’érshēngwèi”””
などと言うかな。
弟子:
ちょっと、失礼。
“望而生畏 wàng’érshēngwèi”
『中日大辞典』 見て恐怖心を起こす、
見て怖れる
『中日辞典』 <成>見ただけで恐ろしくなる
『中国語辞典』 <成>(敵・困難や峻厳な様子、
ひどく不潔なものなどを)
遠くから眺めて恐れをなす
『50+630』 なし
先生:
わしは、若い頃には、「こわもて」と言われたんだが、
今じゃ、「かわいい」、「かわいい」と言われるてるよ。
弟子:
先生、人間、年をとれば、「丸く」なるので、普通、
「可愛いく」なるんですよ。
先生:
だが、そうなると、「威厳」というものがなくなって
しまい、軽く見られてしまうじゃろう?
弟子:
先生、ちょっと、「二コッと」笑ってみてください。
先生:
「二コッ!」
弟子:
あー、こわ、こわ!!!!
お世辞にも、「かわいい」などとは言えませんよ。