元の夫
先生:
「原さん」も、気になるな。
「原丈夫さん」、「原君子さん」、「原孝子さん」、「原房子さん」
・・・。
「原社長」、「原部長」、「原議員」、「原弁護士」・・・・。
弟子:
あー、そうか、
「元の夫」、「元は君子」、「元は孝行娘」、「元は家」、・・・
「元社長」、「元部長」、「元議員」、「元弁護士」・・・
になってしまうんですね。
先生:
そうなんだよ。
弟子:
では、「元の夫の原丈夫の元は孝行娘だった原孝子」は、
“原丈夫的原丈夫的原孝子的原孝子”
となるのですか?
先生:
少し不自然だが、そうなるだろう。
でも、こんなケースは、どの位の確率であるんだ?
ほとんどないだろう。
弟子:
いえ、私の友達の娘さんが、そうなんですよ。
でも、彼女は、今結婚して改姓して、
「前孝子」
になっていますね。
いや、間違えた、
「後孝子」
でした。
先生:
いやー、「孝子さん」は、むやみに結婚できないね。