引越し
先生:
それから、「引越し」という漢字の組み合わせも、
奇妙に感じられたな。
「引く+越える」だろう。
まさか、それが“搬家”の意味だとは、驚いたよ。
弟子:
では、「家移り」などと言ったら、どうですか?
先生:
そりゃー、読んで字の如しじゃないか。
で、そんな言葉があるのかい?
弟子:
ありますとも。
「やうつり」と発音します。
先生:
じゃー、
「私は、来月、山形県置賜から仙台市愛子へ
屋移りします」
って言っても通じるんだね?
弟子:
先生、例に挙げる場合は、もっと大きな地名でお願いしま
すよ。
で、先生、通じることは通じますが、一回では無理かも知
れません。
恐らく「お引越しですか?」って、聞き返されるでしょうね?
先生:
だったら、「プル+オーバー」を覚えるしかないなー。
弟子:
よっぽど、気に入らないんですね、この漢字の組み合わせ
が?
そうだ、「夜逃げ」を使われては、いかがですか?
先生:
「夜逃げ」?
弟子:
えー、「引越し」の一種ですよ。
先生:
この、不良日本人め!
« 食べ放題呑み放題 | トップページ | 割引 »